クワガタ発見
自宅の裏ヤブに生えているクヌギの木にクワガタがいました。

今年のクワガタの出現個体数は例年の1/3程度です。
カブトムシも1匹しか確認していません。
これは地球温暖化の影響かも・・・・・・・・
そういえばお爺ちゃんが堆肥置場を整理した・・・・・
環境が変わるとカブトもクワガタも出てこれないのですね。
今年は残念です。
ここで私の大好きな風景を

元気よく遊ぶ子供たち撮ってみました。
裏の小川でカエル捕りをしています。
子供は元気ですね。
今年のクワガタの出現個体数は例年の1/3程度です。
カブトムシも1匹しか確認していません。
これは地球温暖化の影響かも・・・・・・・・
そういえばお爺ちゃんが堆肥置場を整理した・・・・・
環境が変わるとカブトもクワガタも出てこれないのですね。
今年は残念です。
ここで私の大好きな風景を
元気よく遊ぶ子供たち撮ってみました。
裏の小川でカエル捕りをしています。
子供は元気ですね。
Posted by
shimizu
at
20:12
│Comments(
3
)
すまいる市へ
すまいる市が開店しました。

野洲駅前ほほえみの湯敷地内ですまいる市が新規開店しました。
アロエの販売拠点が増えたことは喜ばしい事です。

我が家の販売品目は
・アロエベラ(生葉) 1キログラム500円
・エゴマ(生葉) 20枚150円
・シソジュースセット(生葉) 赤・青 各200g 300円
ぜひお立ち寄りください。
地 図
野洲駅前ほほえみの湯敷地内ですまいる市が新規開店しました。
アロエの販売拠点が増えたことは喜ばしい事です。
我が家の販売品目は
・アロエベラ(生葉) 1キログラム500円
・エゴマ(生葉) 20枚150円
・シソジュースセット(生葉) 赤・青 各200g 300円
ぜひお立ち寄りください。
地 図

Posted by
shimizu
at
17:45
│Comments(
2
)
このナスの品種はナニ
我が家の畑を歩いていたらこんなナスが育っていました。

採ってきて座布団に座らせました。
普通のナスの二倍はありそうです。
ナスを植えたおばあちゃんに聞いても品種がわかりません。
だれか教えてください・・・・・・・・・
蒸しナスにしてニンニク醤油でいただきました。 ごちそうさまでした。
採ってきて座布団に座らせました。
普通のナスの二倍はありそうです。
ナスを植えたおばあちゃんに聞いても品種がわかりません。
だれか教えてください・・・・・・・・・
蒸しナスにしてニンニク醤油でいただきました。 ごちそうさまでした。
Posted by
shimizu
at
18:32
│Comments(
1
)